スポンサーリンク
こんにちは、勝手に自己紹介、co-daです。「コダリストって聞いたことないんだけど、ウィキペディアにも出てこないし何?こだわりストみたいな意味??」と聞かれてしまいました。まぁ、近いような?全然違うような(笑)そうですね…、
サイト名を考えているときに、伝えたいことをサイト名にしたら恐ろしくながーくなってしまったんです。それで、周りに意味が伝わらなくとも、自分が分かっていればいいか…とコダリストってつけました。
なんじゃ、もったいつけんな!
怒らんでください、ちょっと恥ずかしいんですよ。
はよ、意味を教えろ!
はいはい、よく見たら、サイトのトップページに答え載せていました。キャッチフレーズってところに、最小限の努力とコストで最大限の結果を出す…
最(小)限で最(大)限 → 小(コ) 大(ダ) 主義者(リスト) → コダリスト というわけです。私が作った造語ですね。
少しの頑張りで豊かな人生と幸せを送りたいという願いと決意が入っています。
コスパリストと似たように思うかもしれませんが、コストだけでなく、健康、生活、子育て、美容、貯金、人間力等々が自分の中で最大限になるよう努力していくことです。
そりゃ誰でも自分史上最大限になれたら…と思いますよね。
でも、日本の風潮というか美徳でもあるんですが、「いえいえ私なんてたいしたことないんですよ」って言ってしまうことが多いと思います。
もちろんそれもいいのですが、自分にはもっと可能性があるのに抑えているように感じることもあるのです。
「私、もっと美人になるから。」とか
「人格のある人になる。」でも
「お金持ちになる。」ももちろん
「アイドルなるから」とかも ←小学生のとき思っていました。
人前では言いにくいものです。私にも欲というか将来こうなりたいというのはたくさんあるんですが、それを一つ一つ言ってしまうと、強欲な人ととられかねないのです。言えなくても、自分が望むものって実はたくさんありますよね?
コダリストという言葉って枠が広ーいので、それをオブラートに包んでいるんです。(野心隠れてますけど。)これで人前で堂々と上昇志向を言えます。
私は●●なる!あれにもなる!これにもなる!それから、それから…
と言うのも、コダリストになる!で終了です。短くて楽です(笑)ズボラで面倒くさがりな私にとって、楽って最高!なんだかんだいって強欲ですね。こんなつたない文章を、最後まで読んでくれたあなたは優しい人!感謝です!!
スポンサーリンク