スポンサーリンク

こんにちは、家族持ち子持ちで節約系ミニマリストを目指しているco-daです。

子供はとにかくかわいい!!

どんなにお金が無くたって、あのかわいい顔でほしいと言われたら、何でも買ってあげたくなります……。毎週のように葛藤しています。

みなさんはおもちゃ問題をどうしていますか?

我が家はハッピーセットすら1度も買ってあげない家庭です。最近は小さな図鑑が付いていたり、知育に良さそうなおまけですが、それでも普通のセットを頼みます。毎回買ってあげないことで、忍耐を鍛えているつもりです。

そして、喜ぶハードルが下がっているので、たまーに買ってあげると大喜びです。猫じゃらしとかカエデの葉を見つけただけでも喜びます。ありがとう、息子よ!

それに最近の100均は、レベルが高くて壊れにくいおもちゃもあるので、3ヶ月に1回くらいは買うこともあります。

いつでも増やしていたら、物が増えすぎて片付けが大変という親の事情もあって、おもちゃを増やさないように心がけています。

そんな我が家でも子供が欲しがる戦隊物を、誕生日のときには買ってあげます。しかし、戦隊物のロボットとかって、8000円くらいして高かったんですよ~。近所のおもちゃ屋さんでも、8,640円。高すぎるので、3000円くらいのでいいか聞いても嫌がります。

まだ子供の誕生日までは数ヶ月時間があったので、安い方法はないか悩んでいたら、それがあったんです。なんで気がつかなかったのか!

 

戦隊物を50~70%OFFで買う!

 

我が家では子供が欲しいと言っても、すぐには買いません。ちょっとした気の盛り上がりで欲しいのか、本当に欲しいのか見るためです。軽い気持ちなら欲しい物がコロコロ変わりますし、本気ならずっと同じものを欲しがります。

まあ、あれこれ買うほどの余裕がないので、苦肉の策ですね。

まさか、子供の本気度を確認するために時間をおいたことが、いい結果に導くとは!

 

 

これは70%OFFの2500円で買ったルパンカイザーです。サイズが小さいとか偽物とか中古でもありません。30cmくらいある大物ですよ。

実は……戦隊物って、そろそろ終わるぞーという頃に、在庫処分するためにどんどん安くなっていくんです。仮面ライダー系も同じくです。

始めに値下げに気づいたときは50%OFFだったのですが、次に行った時には70%OFFになっていました。高くて買っていなかった親たちが、それに気づいてどんどん減っていっていました。70%OFFからは戦争です。

子供の誕生日までは日があったので、買ってから3ヶ月も隠していました。子供にもちゃんとルパンレンジャー用意しているからね!と、誕生日までの日にちを数えさせたりしていました。

誕生日にはルパンレンジャーはとっくに終わっていましたが、今でも楽しそうに遊んでいます。元々が高額な商品なので、しっかりしていて長く遊べそう!

操作の仕方で音声が変わるので、なりきって遊びまくっています。

 

 

これも70%OFFで買った、名前は忘れましたがルパンXとパトレンXのロボットです。こっちは次男の誕生日に(^-^)

さきほどのルパンカイザーと合体して、さらにいかついロボットに出来るみたいです。子供はガチャガチャ簡単そうにしますが、私は全く分かりません。

節約ばっかりして、知育のおもちゃは買ってあげるけど、一般の子が持っているようなレンジャー系を買っていなかったので、ようやく買えて良かった!子どもが喜びすぎて、配達のお兄さんにも自慢しています。

 

ちょっと待ってみるって、節約には効果大ですよね!自分の本気度も確認できますし、なんでも新商品は高い!車や携帯や家電だって。同じ商品を安く買えるんだったら、いくらでも待ちますよ。待っている間に他の商品と比較したりして、より性能の良いものを選べますし。

なので注意すべきはミーハーな心ですね……。今CMを見たから、今流行っているから、最新の機能がついているから。

そういう気持ちをグッと抑えて、まずは1週間我慢してみる、それができたら1ヶ月我慢してみる、1ヶ月が過ぎたら類似品と比較してみる。そうしてみると、あんなに欲しい気がしたのに、大したことない商品だったなと思えます。ただの何かを買いたいという欲求だったんです。

そこで比較した類似品が気になってしまったら、また1週間の我慢からスタートするのです。10連勝した商品があって、コスパと性能のバランスが自分にとって1位なら、もう買ってもいいんじゃないでしょうか。

我慢の繰り返しで節約できているでしょうし、商品同士の比較で吟味もできているはずです。

 

節約は待つこと。おもちゃでもそれ以外のものでも。ただしディズニーとか殿堂入りで何十年も人気が落ちないものは、待っていても安くはなりません。その場合は吟味と比較をするしかないですね。

節約できる法則を見つけると、もっと節約が楽しくなります。

スポンサーリンク