スポンサーリンク

こんにちは、家族持ち子持ちでミニマリストを目指しているco-daです。切迫流産で自宅安静が2週間、入院してから6週目に入りました。2月に入ってから、全く働けていないんですよ……。そうこうしてたら、役所から絶望的なことを突きつけられました。

就労証明を提出しないといけない。

保育園に入所するときにも提出したのですが、保育園が変わらなくても、毎年提出しなくてはならないみたいですね。数年前までこんなのなかったけどな~。何か不正をして預けている人がいるのでしょうね。

就労証明はあらかた自分で記入できますが、勤務している所属長にも、記入捺印をしてもらう必要があります。寝たきりで会社に行くこともままならないので、役所に電話で相談してみました。

共働き扱いにならない。

会社を休んでいるのが有給の休みなら、仕事をしているとみなされますが、それを超えて入院している私は、働いているとみなされないとのこと。「就労しているとみなされないので、就労証明出さないでいいですよー。」って、そんな軽い問題じゃないんですけど…。

たとえ入院中であっても、専業主婦扱いになるらしく、待機児童の点から考えると、保育園の継続は難しいとのこと。え?え?入院中だからどうみても子育てできないのに、そんな残酷な宣告ってありますかー!!

保育園は待機児童が多く、入園できるかどうかは、ポイントで変わってきます。一番はシングルマザーが高く、次に共働きで祖父母の援助が受けられない人たちです。保育園に入れたとしても、専業主婦になったり、育休などで仕事を長期で休んでいたりすると、保育園を辞めさせられる事もあります。(私も友人も経験アリ)

ようするに、保育園はちゃんと働いて、国に貢献する人たちの施設であり、そうでないならさっさと排除されてしまう。でも保育園を辞めさせられたら、旦那まで仕事ができなくなってしまう…。入院費もかかるのに、旦那の収入までなくなってしまったら、どうやって生きていけばいいのでしょう?こんなに冷たい制度だとは知らなかった。

無理やり退院しようと試みる

このままでは家族でホームレスになってしまいかねないので、私が退院しようと思いました。最悪、お腹の子はダメになってしまうけど、今いる家族も生きていかなきゃいけません。だって、保健センターにも何度も相談していましたが、悩みを聞くだけで助けてくれないので、自分とお腹の子を犠牲にするしかないでしょう?

まあ周りにはいろいろ言われました。「切迫流産を簡単に考えすぎている。」「命を粗末にしている。」「生むって決めたなら、最後まで責任を果たせ。」そんなことは分かっています。じゃあ、今いる子たちの責任は誰がとるんでしょうか?旦那も仕事を辞めるわけにはいかない。動けるのは私しかいないでしょう。

看護婦さんにもお医者さんにも旦那にも、退院するから、と宣言しました。「co-daさん、まだ入院してなきゃいけないレベルなのに、ダメですよ。その話だと絶対に安静できないだろうし、また出血して入院するだけですよ。赤ちゃんはco-daさんしか守れないです。」出血しても、見せに来るだけで、入院はしない、退院させてくれ!とお願いしました。……まあ退院はできませんでした。

スポンサーリンク

旦那が市役所に直談判!

私が退院しそうになったからか、旦那が市役所にブチ切れたのか、何を言ったのか分かりませんが、保育園にそのままいられる方法を聞いてきたそうです。クレーマーじゃないですよね?さすがに切れても、おかしくない内容だと思います。

これは、裏技なんですけど……、病院の先生に、働くことも、自分で生活することも、子供の世話をすることも、保育園の送り迎えすることもできない状態です。と就労証明の代わりに書いてもらって下さい。

と言われました。その裏技を思いっきり公開していますけどね。私と同じように、保育園の継続や入園を断られた方は、この方法が使えるかもしれないです。裏技あるなら、はよ言えや!こっちは今後生きていくことが、困難になりかけたんだ!きつく突っ込まないと教えてくれないことに、すごくモヤモヤしました。

平穏?な生活へ

保育園も辞めなくてすみ、なんとか元通りの生活を継続できるようになりました。少子化対策、少子化対策って言いますけど、本当は増やさないようにしていると思えてしまいます。

○平均給与が激減。共働き必須の時代。

○子育て世代のための制度が役にたたない。

○妊娠中の立ち仕事、残業当たり前。

○妊娠、子供のことで休みを取ろうもんなら文句の嵐。

子供が育てにくい時代になりました。金持ちしか子供を作ってはいけないのでしょうか?低収入で子供を生むことは、そんなに悪いことなんでしょうか?なんだか悲しいですね。でもそのお陰で、働いて収入を得るだけじゃなく、家にいても寝たきりでも、稼げる方法がないか、考えるいい機会になりました。こんくらいじゃ負けんぞ!

スポンサーリンク