スポンサーリンク
こんにちは、家族持ち子持ちでミニマリストを目指しているco-daです。
最近ビタミンCの大量摂取にはまっている私ですが、ふとアトピーにも効果があるのではないか?と思いました。と言いますのも、旦那がアトピーでかさぶただらけなのに、病院嫌いで行かないのです。
あまりにもかかわらず辛くて眠れないときは、薬局のステロイドを買って対処するような状態です。旦那いわく、「病院は金儲けしか考えていない。薬を出すだけで、治そうなんて思っていない。」と言うのです。
そうはいってもさ、毎日痒そうだし、お風呂もしみるから「いてー!!ぐわー!」って聞こえるし、ネットで探してはあれこれ保湿しても、特に効果は無かったのよねぇ(^_^;)塗るのもめんどくさがるし、塗った刺激でよけい痒くなったり……。なんとかしてあげたいんです。
ビタミンCって、肌に良いのは有名だし、ちょっと調べてみると、ビタミンCはステロイドホルモンの分泌を促してくれるらしい。それが炎症を抑えてくれるとか。アトピーの人は慢性的にビタミンCが不足している人が多いらしい。そりゃあ、ずっと痒いからストレスになるし、ストレスでビタミンCは消費されていくし、ビタミンCが足りないからステロイドホルモンの分泌は悪いし……って、無限ループやん!
まあ、ビタミンCだけでアトピーが治るとは思っていないけど、大量にビタミンCを買ったので(写真は一部)、大量摂取させてみることにしました。
ビタミンCの大量摂取でアトピーはどうなるのか?
まず、1日に4g(4000mg)のビタミンCをとるようにします。本当はアトピーの方の水晶量は、6~8gなのですが、旦那がこんなに飲めないとだだをこねていますので、とりあえず4gでやってみます。
脂溶性ビタミンC(パルミチン酸アスコルビル)でも、水溶性ビタミンCでもこだわりなく飲ませていきます。朝2g、夜2gにします。
……ですが、旦那が毎朝飲んでいませんでした。ビタミンCを飲む時間があったら寝ていたいと!1分もかからないと思うのですがね。
なので、1ヶ月経過したところでは、平日は2g、休日は6~8g(私が飲ませる)ビタミンCを摂取していました。ドリンクにする、チュワブルタイプ、カプセルたいぷ、本人のその時の気分で選んでもらいました。
これが1ヶ月前の首の状態です。写真だと、あまり酷いようには見えませんね。
1時間に1gのビタミンCを1日続けると、痒くなくなるという噂を聞いて、休日に試してみました。1日で16gくらいは摂取しました。
「もうビタミンCに飽きた。」
と、ごねられましたが、1時間おきにビタミンCを持って行きました。その日は、あきらかにかく頻度が減っていましたが、仕事中にはここまで定期的に飲むことはできないので、現実的ではありませんでした。休日にたくさん摂取しようが、ビタミンCは流れ出ていくので、平日はいつもどおりです。
アトピーの人は、便秘になったり下痢になったり、異様にお腹が弱いので、旦那のビタミンCはエスターcにしています。

その後よくなりましたか?
私はビタミンDがききました
コメントありがとうございます!
その後全く変化がありません(^_^;)
ビタミンDの摂取も推奨されてますね!
まだ試したことはないのですが、予算を作って飲んでみようと思います。
情報ありがとうございます!