スポンサーリンク

こんにちは、家族持ち子持ちで節約系ミニマリストを目指しているco-daです。

手取り年収が300万前後を行ったり来たりしている我が家にとって、住宅購入は大きな決断でした。建売住宅はとても安かったのですが、

 

〇子供が飛び降りるから絶対に平屋がいい。

〇運転が下手なので、車が通りにくいような狭い道は嫌!一時的に狭いのも嫌。

〇間取りが気に食わない。

〇子供2人設定のところが多く、3人分の部屋が確保できない。

〇断熱性、気密性が低いのは嫌。

〇駅から徒歩圏内じゃないと嫌。

〇第3種換気は、外気温に左右されやすいから嫌。

〇長く住むので、耐震性が高くないと嫌。

〇無駄な廊下、無駄なドア、微妙なスペースがあるのが嫌。

〇普通の家っぽいのが嫌。

〇外側の窓が透明で、カーテンをつけないといけないから嫌。

 

…………そう、我が夫婦はとにかく文句が多いのです。こんなに高額な物を35年も払っていくのに、不満がある状態で妥協したくなかったのです。お金はないくせに(^_^;)

そうして注文住宅で、割高な平屋にしました。明らかに我が家にはオーバースペックですけどね。それでも満足度はとても高いです。余裕はないですが、もともと節約が好きなのもあって、夫だけの稼ぎでギリギリ暮らせています。

 

21坪の平屋を注文住宅で建てるといくらかかるのか?

 

burst

 

外構はこだわりによって差が大きくなりますし、土地相場もかなり違うので、家だけの価格で見ています。

結論から言いますと、18,208,800円でした。相場より高いのか安いのか分かりませんね。

ua値 0.42

C値 0.3

なので、性能のわりにはリーズナブルだと思っています。坪単価だと約87万です。土地が弱かったので地盤改良費用と15年保証の防蟻処理が入っています。

画像は最初の契約が1927万だったのですが、エアコンや外構は自分で頼みます~、これもこれもいりません~と言っていたら、減額されました。詳しくはこちらから↓

 

新築のオプションが予算オーバーだったのに、むしろマイナスにできました。

 

フロアタイルは別会社にお願いしたので、その料金も含めています。

19,270,872 + 280,692(タイル) – 1,342,764 = 18,208,800円

 

ただしですね、普通の家にしたくなかったので建築家に間取りとデザインを決めてもらったんですよ。それに関する費用が別で、

 

実地設計料 966,600円

建築確認申請費用 250,000円

フラット35s申請費用 200,000円

計1,416,600円かかっています……。

 

いわゆる本体価格は約1800万だけど、諸経費で実は…ということですね。建売だと金額が全部見えていますが、注文住宅だと見えていなかった諸費用があるので、本体価格だけに惑わされないでください。注文住宅にするなら、家の価格は抑えめで計画するといいですよ。間違ってもギリギリは狙わないように!

 

dav

 

最初の契約と差額が出た場合には、減額(増額)変更契約書を交わします。ちゃんとした計算書も付いてきましたよ。

1週間後には口座に振り込まれていました。

いくら減額になったとはいっても、私の中ではもっと削減できると思っていました。現実はそう甘くはありません。ざっくりと表示された価格の、細かな部分は見せてくれないからです。トリプルガラスをペアガラスに落とせば、50万くらい下がるのですが、やっぱり性能は落としたくない……。

性能を落とすんだったら、今のアパートとそう変わらない。それなら賃貸でいい。と思うくらいなので、頭金なしの完全フルローンですし、高くはつきましたが満足しています。光熱費がアパート時代よりも4000円近く減ったので、トリプルガラスにした元(50万 ÷ 35年 ÷ 12ヶ月 = 約1,190円)は取れています。もし割れてしまっても、火災保険で賄えますし。

想像よりも高めですが散々わがままを言ったので、その対応費用が入っていると思えば、こんなもんでしょう。小煩い私と変なこと気にする夫の対応をずっとしていたんですから。

注文住宅だと建売よりも500万くらいは高くなるイメージですが、自分自身の満足度や暮らしやすさやこだわりのために、その分を捻出してもいいかと思うかどうかですね。

我が家はオプションをほとんど付けていないので、オプションを付けるところだとさらに500万近くは高くなるでしょう。建売との差は1000万近くなることもありえます。

家づくりはこだわりを出せば出すほど、何百万単位で変わってきます。ちょっとしたものでも恐ろしく高いんですよ。キッチンなんて1000万のもの勧められましたからねー。上質な物を見せられると、標準装備がつまらなく見えてしまいますので、ご注意を。自分との戦いが何度も来ますよ。

我が家のいい例悪い例を見て、失敗の少ない家づくりを頑張ってください(^^)

 

スポンサーリンク