スポンサーリンク

こんにちは、家族持ち子持ちでミニマリストを目指しているco-daです。

新築の戸建てに住んで、初めての電気料金の請求がきました。前よりも居住面積が増えていますし、アパートやマンションよりもでんき代がかかると言われています。アパートやマンションなどは、周りの家も暖房やクーラーを使ってくれますし、外気があたる壁が少ないから光熱費が抑えられます。戸建てだと、ほぼ全面外気に晒されているので、気温の影響力を受けやすいのです。

いくら断熱や気密の性能を上げていても、まだまだたいしたことないレベルですし、本気でそれを目指すには庶民には手を出せないほど高額です。

そんなに節約したいなら週報住宅に住めばいいじゃない?と言われてしまいそうですが、家族全員がうるさいため、戸建てに住んでいます(^^)

ちなみに我が家のスペックは、

ua値 0.42

C値 0.3

です。2019年現在では、北海道の基準をクリアしているので、熊本に住んでいる我が家は、まだまだですがとりあえず十分な性能ということにしておきます。性能の違いで、暖房冷房の電気代が変わってくるので、これくらいのua値C値くらいだったら、このぐらいの電気料金になるという目安です。

 

我が家の電気代

 

 

おいおいおい!

5000円以下って言ってたじゃないか!

いやいやいや、よく見てください。契約した日が中途半端な日だったので、35日分の請求なんですよ。……ちまっこいな。

まあこれで30日で計算し直すと、税込み4560円で使用量は177kwhになります。オール電化なので、契約アンペアも50と高めです。もちろん太陽光発電などはつけていません。何百万もしますので、高くてつけられず……。いつか激安で超軽量になったら考えます。

そしてこの料金が高いか安いかは、個人的には節約できていると思っています。

 

2018年総務省統計

2人世帯平均 年114,708円、月あたり9,559円

3人世帯平均 年132,288円、月あたり11,024円

4人世帯平均 年140,628円、月あたり11,719円

5人世帯平均 年154,152円、月あたり12,846円

 

我が家は子供が小さいではありますが5人家族なので、5人世帯と比べると約1/3で、2人世帯と比べると約半分です。これは電気代の平均と比べたものなので、オール電化の家庭に絞れば、もっと金額は高くなってくると思います。

我が家もオール電化じゃないときは3000円くらいでしたからね。1.6倍くらいになってる(^_^;)

 

我が家の電気代が安い理由

 

1つめは、九州電力ではなく楽天でんきを使っているからです。楽天でんきは、使用料はすこし高いのですが、基本料金がかかりません。電気をあまり使わない人に向いています。使用料が少し安めで基本料金が半額なのは熊本電力です。こちらは多く使う人に向いています。以前は熊本電力さんでした。

50Aだと基本料金だけでも1500円くらいかかるので、楽天でんきにしたことでドーンと安くなりましたし、使用料が高いことで電気を使わないようにしようと思うので、それはそれで節約になっている気がします。

今は賃貸でも電力会社を変えられますし手間もかからないので、自分に合ったところをまずは探すことをオススメします。

 

sdr

 

我が家では、乾燥機付き洗濯機を使っていますし、食洗機も使っていますし、エアコンも状況に合わせてちゃんと使っています。それでも安くなる理由2つめは、家電が少なめだからです。ミニマリストの中では抜群に多いのですが、一般家庭よりは少ないと思います。

我が家にある家電は、扇風機、パソコン、テレビ、冷蔵庫、食洗機、炊飯器、オーブンレンジ、IH、エアコン、洗濯機、アイロン、DVDプレーヤー、フットマッサジャー、髭剃り、美顔器、充電器です。

逆に我が家にはないけども一般家庭にあると思われる家電は、空気清浄機、こたつ、ホットカーペット、トースター、ポット、掃除機、ホットプレート、あったかい便座、浴室暖房乾燥機、布団乾燥機、除湿機、ヒーター……これくらいかな?

そこまでの差ではないですね。コンセントを差している数が多いほど待機電力が増えてしまいますし、「つけっぱなし家電」たちが異常に電力を消費するのだと思います。空気清浄機と除湿機、あったか便座くらいしか思いつきませんが。少しでも電力を消費させないように、つけっぱなし家電のフィルターはこまめに掃除をして、冷蔵庫は冷凍室以外はスッキリさせておき、壁から10cmは離しておくと電気代が変わってくると思います。

3つめは、エアコンを安易に使わないことです。暑いときには濡れタオルで体をぬぐったり、扇風機にあたります。7月からは2時間くらいづつエアコンを使っています。

冬は室内でもダウンジャケットを着用しますが、底冷えするような12~3月の季節は、暖房を入れています。そして、エアコン以外の暖房器具は使いません。重複して使うと電気代が上がるからです。しかも家中の冷暖房を8畳用一台でまかなっていて100vですので、低燃費です。

また部屋の断熱性を高めるために、プラスチックでもビニールでもいいので2重窓以上にすると全然違います。夏は日があたる窓際は白系にして熱を吸収させないようにし、冬は窓際に黒い布などを置いておくだけでポカポカ暖かくなります。

4つめはお風呂の水温を季節に合わせて調声することです。我が家は夏は37度、冬は40度に設定しています。お風呂では大量に消費してしまうので、水温が1度違うだけで電気代がけっこう違ってきます。さすがに水風呂は耐えられるほどの節約家でもないので、そこそこにとどめています。

5つめは、調理時間をみじかくすることです。レンジを使うことで野菜がさっと柔らかくなりますし、圧力鍋もフル活用しています。冬は室温を上げるために鍋の蓋を開けて調理し、夏は蓋を閉めて調理するようにしています。

……思ったよりもたいしたことしていませんでしたね。

 

世の中には家族で電気代0円という強者もいますので、それに比べたらたいしたことないのですが、そこそこ電気を使いつつ現実的な節約ができているのかなと。まだまだ楽に電気代を絞れる方法を探してみます。

目指せ、

オール電化で3000円台!

 

スポンサーリンク